初めチョロチョロ 中パッパ へのコメント https://sapone.or.jp/%e5%88%9d%e3%82%81%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ad%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ad-%e4%b8%ad%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%91 「障害があっても住み慣れた街で暮らしたい」 そんな障害を持った人の思いを応援する団体です。 Tue, 09 Dec 2008 10:36:02 +0000 hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.7.2 Jazzの雨音 より https://sapone.or.jp/%e5%88%9d%e3%82%81%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ad%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ad-%e4%b8%ad%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%91#comment-33 Tue, 09 Dec 2008 10:36:02 +0000 http://sapone.or.jp/%e5%88%9d%e3%82%81%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ad%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ad-%e4%b8%ad%e3%83%91%e3%83%83%e3%83%91#comment-33 正しくは、『はじめチョロチョロ中パッパ、赤子泣いても蓋とるな』・・・と思ったらこんなのもあるそうです。
『はじめちょろちょろ中ぱっぱ、じゅうじゅうふいたら火をひいて、赤子泣いても蓋とるな。そこへばば様とんできて、わらしべ一束くべまして、それで蒸らしてできあがり』
どちらも釜でたく時の方法で、土鍋だと少々違うそうです(火の回りの違いで)。
本当に炊きたてのごはんは日本人にとって、この上ないご馳走ですね。
小さい頃からうちでは玄米や七分付きのお米でした。
見た目がよくなく、真っ白な『銀しゃり』に憧れていました。
しかし今となっては無農薬の玄米を毎日食べられることがすごく贅沢なことだと知り、親に感謝する日々です。

]]>