私たちは地域で暮らす障害者のあたりまえを広げていくために活動しています。
サポート(介護)するだけに限らず、障害者と地域の人たちとで楽しむイベントの開催や、
地域の人に向けた地域交流講座、障害者と地域の人との交流の場サポネの家など
障害者と地域の人との交流を大切にしています。
私たちは私たちと障害者と一緒になって理解を広げるためにいろいろな事業活動をしています。
自立生活支援
サポネでは24時間体制でサポーターを派遣しています。 障害のある方が地域で自立生活を送るために、一人暮らしの方のご自宅までサポーター(ヘルパー)を派遣し、自立生活を支えています。
ガイドヘルパー
ガイドヘルパーもサポネの大きな事業の一つです。 休日のお出かけや買い物から、散歩などの余暇を気持ちよく過ごすことはもちろん。そんな利用者さんの「こうしたい、ああしたい」をサポネではサポートしています。
身体介護
身体介護の分野では、入浴介助・清拭・整容(歯磨き・洗顔・爪切り・耳かき・ひげ剃りなど)・朝の身支度・就寝準備・食事介助など様々なサポートをおこなっています。
家事援助
家事援助では利用者さんの日常生活に必要な掃除・洗濯・調理などの家事全般のサポートを行います。 サポネではスタッフに対して調理研修・洗濯講座などさまざまな研修を実施して技術向上に努めています。
地域交流講座
サポネ通信
サポネクリスマス会
京都嵐山外出
ミスドミュージアム工場見学
イベント実行委員会
CAFEさぽね
サポネの家は「CAFEさぽね」の名前で喫茶スペースを運営しています。地域の方や利用者さん、スタッフが交流できる、どんな方でも気軽に来ていただける場所として開放しています。
CAFEさぽねのメニュー
「CAFEさぽね」では日替わりランチが一番人気のメニューです。本格的なランチメニューをお手頃な価格で提供しています。 お一人様¥550-
和室の様子
利用者さん・スタッフ・ボランティア・お客さんが集まって別け隔てなく、本当の家のようにくつろげる居場所を目指してサポネの家は活動しています。
サポネの家の庭
庭の木々や植物はボランティアさんが手入れをしてくださっています。家庭菜園もあり、季節の野菜を育ていて、採れたものはランチの食材として大活躍です。

カフェ:11時~16時(ラストオーダー15時半)
営業日:月~金(祝日も営業してます)
休み:土・日お盆・年末年始など
駐車場1台有り(場合によっては2台)
最寄り駅:上野小前・東豊中団地前(阪急バス)
〒560-0012 大阪府豊中市上野坂1-1-8
TEL/FAX:06-6850-0602
E-mail:sapone-no-ie@nifty.com
URL:http://www.sapone-no-ie.com/