俳句や書道に触れてみませんか?【地域交流講座】

こんにちは!サポネの義岡です。

今日は10月28日(日)地域交流講座のお知らせです♪

 

テーマはこちら!!

『秋かをる だれでも楽しい 俳句 de 書道』

そう、俳句と書道をやってみよう!という体験講座です!

 

講座と言っても初心者向けの内容です。

季語や俳句の法則をあまり知らない方、字を書くのが苦手な方も大歓迎!

言葉あそび感覚で、個性を活かした字で俳句を書き、参加者みんなで楽しみましょう☆

 

講師は、なんとサポネスタッフ2人!!

 

髙木 智志 (たかぎ さとし)

花園大学社会福祉学部臨床心理学科卒業。認定心理士。

釜ヶ崎芸術大学(ココルーム)で定期的に開催される俳句部の

講師を務めている。金子兜太主宰の「海程」、後継誌「海原」会員。

 

渡辺 裕衣 (わたなべ ゆい)

幼少期から書道をはじめ、花園大学文学部日本文学科

書道コース卒業。卒業制作では、篆書や仮名を制作。

 

サポネの地域交流講座は、

地域の人たちと障害者が共に生きるネットワークづくりを目的としています!

サポネや障害・福祉に関心のある方も、そうでない方も交流できる場として

定期的に開催しているので、ぜひお気軽にご参加ください!!

 

<概要>

日時:2018年10月28日(日)13:00~16:00

場所:サポネ事務所

講師:髙木智志(俳句)、渡辺裕衣(書道)

内容:俳句と書道の体験講座

参加費:300円(材料代として)

定員:15名

申込方法:当日参加も大歓迎ですが、人数把握のため可能であれば

Tel/FAX/メールにて【お名前】【ご連絡先】をご明記の上、お申込みください。

連絡先:Tel  06-6846-7781/ FAX  06-6846-7782/ メール cqt01523nifty.com

 

みなさまのご参加、お待ちしております(^^)!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です