断捨離・・・断シャリ?(ご飯的な?)

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

暑い中、激辛料理を食べまくっている青い馬です ( ´_ゝ`)ノボンジュール♪

久保さんの日記(このひとつ前の記事)にある「断捨離」

これはかなり部屋を片づけるのに重要な事なのです。

青い馬も家の中がものであふれかえってきているので何とか片づけていきたいと思い昔から試行錯誤を繰り返してきましたが、何度やってもリバウンドして部屋が散らかりだすんですよね。

そんなとき「世界で最も影響力のある100人」に日本人で選ばれた近藤真理恵さんの「人生のときめく片づけの魔法」という本に出会いました。

いやいや、よくある「収納方法」とか「断捨離」とかだけの本じゃないの? なんて思いながらも購入。

久しぶりに目から鱗! ほほう。これはこれは。なるほど~。

結論から言うと、かなり片付きました。

本の内容を載せるわけにもいかないのでほんの一部。

服の断捨離のやり方としてこの方法は自分にはかなり有効でした。

まず、持っている服を全部一か所に集める。

それを山のように積み上げる。

これだけで自分がどれだけ服を持っているかよくわかります・・・こんなに持ってたんだ・・・。

そこから取捨ですが、ここがポイント!

「まだ着れるから置いておう」「また着るかもしれない」

そういう服は捨ててしまいましょう。残す服は必ず着るもの。

または思い入れの強いものなど限ってみましょう。

青い馬はそれだけでゴミ袋8袋分の服を捨てることに成功しました!

かなりの量の服を処分できると、その分スペースが空きます。それだけでかなりスッキリしますよ。

まだ青い馬は服関連の片づけしか出来ていませんが、リバウンドしていません。むしろ捨てるのが楽しくなってしまいました。

年内に進めていく予定の書籍類はかなり強敵ですけどね・・・。

片づける順番も決まっていて、簡単なものからやっていくのが基本のようです。そのほうが本当にはかどりますしね。興味のある方は一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

断捨離・・・断シャリ?

ということで体についた余分なお肉ともおさらばしたいので夕食のときにご飯類を取らないようにしました。朝昼はとりますが・・・。

これだけでも少し効果が出てきている状態です!

断シャリ! 断余分なお肉なんですけどね。

次回、ここに書くころにはスリムにそして家の部屋も公開できるほどきれいに片付いていることを願いつつ今回はここまで!

ご飯の量が減ったけど暑さでビールの量が増えているような気がする青い馬でした。

(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です