秋祭り

みなさん、お元気でしょうか?秋らしくなってきましたね[E:maple]

9月のシルバーウィークに私の田舎、愛媛県の大三島へ秋祭りがあり、帰ってきました。妹家族も愛媛で合流し、祭りを堪能しましたヽ(´▽`)/

金曜日の夜に車で向かい、夜中の12時ごろ到着、1時頃から一番太鼓が鳴り響き、1時間ごとに地区で太鼓が鳴り響きます。6時ごろには、各地区のお獅子舞いや神輿が神社から出てきます。宮出しから見る予定が起きれず、今回は断念[E:down]

 各地区に獅子たちが地区に帰ってきて、日中は各家を回り庭や玄関先で舞っていきます。今回、私の家の前でも舞ってくれました。舞いが終わり、縁起ものの獅子かぶ

りを姪もしてもらったのですが、もちろん激泣き。。。「お獅子怖い?」って聞くと「怖い…」と言っていました[E:sad]

 2日間、祭り囃子は町中に鳴り響き、その音が聞こえるたびに、お獅子を探しに外へ。姪は、お囃子が気に入ったらしく、お獅子を追って走りまわっていました[E:foot]

 

 2日目の夜、各地区のお獅子たちが集まり、我一番の舞いを披露するかのように舞っていました。だんじりや踊りもありでとても賑やかな夜の始まりです。各地区の舞いみて、だんじりの迫力に圧倒され、楽しみました[E:confident]

 各地区のお獅子が舞っていたグランドから神社へと戻ります。以前は、グランドで見たら家に帰っていたのですが、今回は、神社まで歩いてついて行きました。はじめて宮入りを見ました。

 

 お祭りの時期に何回か帰省していますが、今回、はじめて体験したこと3つありました。

1.お神酒をおただいた  2.神輿の下をくぐると頭がよくなるといわれ、くぐらせていただいた   3.宮入りまでついて歩いた

楽しい3日間を過ごしました。

その後・・・姪はなにが気に入ったのか、お祭りがかなりお気に召したようで、「よい っとさー」(よいっとさーは、九州小倉の祭りの掛け声だそうです)と何度も、お祭りの時のビデオを見ているそうです。。豆絞りをにぎりしめて[E:happy01]

                                MAKOでした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

湯船に浸かって!!
ブログ

次の記事

My Friend☆