運動の秋

 みなさん、どうも。

めっきり頭の上だけ涼し寂しくなってきた、ピンピカ★ですm(_ _)m

今回は「運動の秋」ということで、6月から再開したジョギングについて書いてみます。

みなさん御承知の通り、昨年10月ぐらいから椎間板ヘルニアを患い中断していましたが、

ちょっとずつマシになってきていたので、思い切って再開してみました。

また、ぶり返さないために、工夫の一環としてルールを作ってみました。

=走るにあたってのルール=

■走る時は走ることに集中する。

■無理して走らない。ペースと距離はその日のコンディション次第で。

 きつければ歩く!

■鼻から吸って、口から吐く(坂道など、きつくなれば呼吸の回数を増やす)

■肩の力を抜き、できるだけ全身を連動させる。

■とにかく感じることを優先させる(時々目をつぶって動きを感じたり、

 片足に重心をかけて身体の連動の変化を観察してみたりなど)

見ようとすればちょっとは見えるもので

「あ、今日は肩の動きが少しぎこちないから腰や足と動きがつながりにくいな」

「昨日飲みすぎで胃腸が重いから、周辺の筋肉が強張って身体が前にぴっぱられてる」など

大まかにしか見えてなかった部分が、少し細やかに観察できるようになりました。

それまでは、身体の全体的なバランスをみて、

負担がかかる部分をイメージするといった「静的な視点」しかなかったのですが、

「動きの中にある癖」という「動的な視点」も加わり、

ちょっとヘルニアになってお得な面もあったなと思えるようにもなってきました。

もし、運動に興味があるのでしたら、気候が良い今の時期に初めてみてはどうでしょう?

それではまた!                       ピンピカ★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です