食欲の秋 料理の秋

1日に遅れの更新となってしまいました。青い馬です。

こんばんは、こんにちは、おはようございます。´ω`)ノドモ

秋です。食欲の秋です…が青い馬は食欲よりも作ることのほうの欲が出てきてしまってます。

先日も、とある知り合いから「タジン鍋、簡単で美味しいよ」とのこと…。

さっそくホームセンターで購入。その日の夕食はタジン鍋。

P1030692

もともとは北アフリカの鍋でモロッコとかチュニジアあたりで使われているもので、数年前から日本で流行りだしたらしい。なぜか10年以上前から存在を知っていた青い馬…何故だ?

土鍋で、蓋の部分がとんがり帽子のようになっている。日本の土鍋のように蓋に穴が無く、蒸気が逃げないため蒸し焼きにするのにちょうどよい形になっている。

タジン鍋を使った簡単な調理法としては、野菜を適当に切り、鍋に放り込んで弱火でじっくりといった感じ。

もともと水が貴重な地域でできた鍋だけに野菜から出る水分で蒸気を作るため水を入れる必要はなし。あとはポン酢なりごまだれなどで美味しくいただくだけ。

野菜以外にも鶏肉や豚肉を入れても美味しくいただけます。

ということで人から聞いた料理情報は早めに試したくなります…これも独り暮らしならではの特権か??

ちょっと前にテレビで本場インドカレーの作り方をやっていた…といってもそんなに詳しくはない。

そんな少ない情報からでも作ってしまいました。

市販のカレールーを使わずに、香辛料をまとめたインド産のカレー粉(右の瓶)とこちらも香辛料を混ぜ合わせたものガラムマサラ(左の赤い缶)。

P1030693

簡単本場インド風チキンカレー。作った画像はありませんのでご了承を。

作り方

・玉ねぎを細かく刻み鍋であめ色になるまで炒めます。

・あめ色になったらカレー粉を適量入れます。

・鶏肉を一口大に切って鍋で炒めます。

・ほかの野菜を切り鍋で一緒に炒めます。入れる野菜はご自由に。私はホウレン草と茄子を入れました。

・ある程度火が通ったらカレー粉を少し追加で入れます。

・鍋にお湯を入れます。野菜などの具が浸る程度。

・しばらく煮込みます。

・最後にガラムマサラを適量入れて、さらに水分が少し飛ぶぐらい煮込む。

・完成・・・すんません。作った画像はありません(ノд・。)

かなり適当なレシピですが、まあ美味しく作れますので皆さんおためしあれ。

料理楽しいよ!料理!

P1030694

上の画像は青い馬の家の酒棚の写真です…写りきらないものも何本かありました…。

ということで美味しく作った料理とともにお酒を飲むのが最近の楽しみの青い馬でした。

次は何作ろうかな~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

開店前
ブログ

次の記事

モクモク