小さなベランダの植物園

梅雨も明けて日差しがきつい季節がやってまいりました。

紫外線を浴びまくって、そろそろ肌の国籍がアフリカ大陸に到達しそうな青い馬です。こんにちは。

梅雨の間は水やりをする回数が少なかった(雨の日とか)ベランダのプランターにいつの間にか新しい芽が…。

P1030601_2 左の画像ではわかりにくいですが、左奥にニンジン、右奥がダイコンとサボテンの一種(名前忘れた)。右手前がネギとピーマン。そして今回の話のメインの左手前のプランター。

このプランターにはもともと何も植えておらず、虫よけにもなるマリーゴールドを植えようと思っていたのです。

写真の左の方のプランターの端に小さく見えるオレンジのがマリーゴールドです。

実は室内にも植物を置いていて、その中の一つにコリウスがあります。

P1030604 P1030605 水栽培ですが見事に成長中です。最初に買ってきたときから2倍ぐらいの大きさに膨れ上がってます。

そんなコリウスに先月初めぐらいに花が咲きました。

その花もどんどん茎とともに伸びていたんですが、花が咲いている茎の部分を切ったほうが成長するとのことで思い切って切り落としました。

切り落としたものの、まだ花が咲いている状態。う~ん。よし、土に挿してみよう!

ということで話の始めのほうにあった何も植えていないプランターに植えることに。

2ヶ月後、花はまだ少し咲いています。そして、いつの間にか・・・・。

P1030602 P1030600 花から落ちた種がいつの間にか芽を出し、ちゃんとしたコリウスの葉っぱが!!

葉っぱの色づきも悪くない状態。よく見るとプランター全体に小さな芽がまだいくつか、このプランターはコリウス専用になりそうです。

もともと東南アジア原産の観葉植物なので、冬場は室内に入れないといけないですが、このままいくと室内の観葉植物置き場がコリウスだらけになりそうです。

見栄えするコリウスですが、値段も安く、育てやすいみたいなので興味のある方は思い切って買ってみるのもいいかもしれないですね。部屋のインテリアにでもヽ(´▽`)/

以上、いつもだらだら長文の青い馬でした。 サヨーナラー(_´Д`)ノ~~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

次の記事

talking about what i like