こころ旅?

1日遅れちゃいました、久しぶりの林田です。

11/22-24に佐賀、長崎へ旅行に行ってきました。
目的は今年亡くなった祖母、十数年前に亡くなった祖父 ふたりの軌跡をたどるため。そして、祖母の生前の希望でもあった散骨(といってもひと握り程度)のため。
旅行の様子を書いてもきっとつまんないので、メモ程度で。

22日、新幹線、在来線を乗り継ぎ長崎へ。林田のルーツでもある町はあるのですが、番地は既に存在していません。ですが、小学生の頃に祖父母に連れて行ってもらった場所には行くことができました。
Img_1648_2Img_1647_2
で、私事ですが当日は結婚記念日でもあり、一緒に旅行に行った両親、妹夫婦にお祝いをしてもらいました。結婚して10年、“もう”なのか“まだ”なのかはわかりませんが、これからも二人一緒にボチボチ人生を歩んでいこうと思います。感謝

23日、在来線に乗り佐賀へ。小中学生の頃、夏休みになると祖父母が住んでいた家に新幹線、在来線、バスを乗り継ぎ遊びに行っていました。家は当然ですが更地になっていました。家の前を流れる川(といっても海に近いこともあり淡水ではなく海水)で散骨を行いました。少しだけだったのですぐに溶けちゃいましたが・・・。祖母は満足だったかな?
Img_1654

24日、昔、祖父母と一緒に行った呼子、名護屋城へ。呼子といえばイカの活き造りが有名ですね。という事でイカイカ~。

Img_1694

余談ですが、最後に少し不思議な話。

実家に戻り、妻と一緒に仏壇に向かい旅行の報告をしていると、地震でもないのに仏壇の後ろから“カタカタ”と音がし、仏壇が揺れていました。その後、壁に掛かっている祖父母の写真に語りかけると、写真のすぐ上あたりで“カタカタ”と音がし、写真が揺れ出しました。きっと、祖父母が喜んでいたんだろうと勝手に解釈しています。

ということで、特にまとまりもなく、本当にメモ程度で終わり。

ブログ

前の記事

爆笑呼吸
イベント

次の記事

異文化交流会!