ことば

こんにちは、にこるです。

最近は暑さ+雨、湿気で過ごしにくい毎日が続きますが、体調管理をしっかりして、身体をご自愛下さい。

何を書こう。。

最近、友人の知り合いが韓国から日本に遊びに来ているから、一緒に飲もうよ!と友人から誘いがあり、友人、友人の知り合い、僕で梅田で飲みました。

まず、東通商店街の奥にある焼き鳥屋で一杯。

韓国語、日本語、英語、中国語、時々スペイン語が飛び交う様はさぞかし奇妙な光景だったでしょう。

小一時間、様々な話をして、お店を出ました。夜の歓楽街を通ってみたい!というご要望があったので、少し脇にそれた小路を通り、もう一軒のお店へ向かいました。

そこでも、わいわいがやがやと奇妙なトリオは楽しい場を共有していました。

友人の知り合いは韓国語、英語、日本語、中国語を使いこなすテトラリンガル(?、3ヶ国語話せる人はトリリンガル。モノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ…のギリシャ数字から考えると…)

で、「本当に凄いやん!」と酩酊しながら聞くと、「努力したし当たり前やろ」と答えが返ってきました。

この答えに酔いが覚めました。

日本人の感覚でいえば、まだまだです、と謙遜し、自分の能力を認めず、努力を隠すことを美徳としていますが、彼女の感覚では、私が語学堪能なことは人一倍努力して得られた結果、と自分を認めています。

この日を境に、
もっと他文化の方と交流し、価値観の共有をし、考えの違いを見出し、自分の考えを鋭利なものにしていきたい、と決意しました。

それには、まずコミュニケーションの手段である「言語」の習得がある程度必要だと思い、

英語と中国語をメインで、韓国語を箸休めに勉強しています。

勉強と言っても各30分程度の勉強ですが、いまのところ毎日続いています。

1年後、日常会話レベルまで到達し、拙い英語で、韓国の友人と話すことを目標に毎日、時にはさぼりつつ、勉強していきたいと思います。

安河内先生も仰っていましたが、「英語の歌詞を理解したい」「洋画を字幕なしで観たい」「クラブで外国人をナンパしたい」と単純な欲求を持つことが、勉強する動機となり、その勉強が継続するものとなります。

それが僕にとって「友人と英語で話す」ということでしょう。

curiosity is one of the most permanent and certain characteristics of a vigororous intellect.

(追記)
仕事に関してのEテレの番組が好きで、毎週欠かさず幾つかの番組を観ていますが、今週の仕事ハッケン伝はとても感銘を受けました。
中田敦彦×映画プロデューサーで、芸人・中田敦彦が宮崎駿監督の”風立ちぬ”の新聞広告を考える姿を追う番組で、素晴らしい考えと美しい言葉に出合いました。
当たり前ですが、説得力のある言葉を1つ紹介して、このblogを締めたいと思います。
“仕事は一人でしない。一人では良いものを生み出せない”

ことば” に対して4件のコメントがあります。

  1. 青い馬 より:

    好奇心があればやりたいことが増えて楽しいことですたい( ´,_ゝ`)
    英文中の「vigororous」て「vigorous」のことかな?
    英語力低いんで単語知らんだけやったらすまぬ(;;;´Д`)

  2. だーさん より:

    留学中、初めは自分の能力に合った上級や高級班にいてたんだけど、そこでは話せるのが当たり前で、主にローカルニュースを聞きながら中国の社会情勢を勉強する授業でした。途中でつまんなくなって初級班に無理言って入り、基礎中国語を学んだんだけど、面白いように中国語が頭に入ってくる!卒業前には日本語より先に中国語が出るようになっていました。
    ええ、何が言いたいかと、勉強するなら基礎中国語、にこるくんは基礎ができてるから、簡単すぎるわ!と思うかも知れんけど、イチからやってみて、日常会話はバッチリになると思うよ。
    僕も、今年初めから毎日10分だけ中国語の勉強してます!!一緒にガンバロウ

  3. にこる より:

    青い馬さん:
    僕の間違いです 笑
    言葉は難しい。。

  4. にこる より:

    だーさん:
    いまNHK基礎英語・中国語 ラジオとtune in radioで中国のバラエティラジオ放送を聞いています。
    来年4月に拙い喋りを修得出来たら、万々歳です◎

青い馬 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

目標2週間
ブログ

次の記事

やま