星に願いを☆彡

みなさんこんにちは。

「ネコです。」が大好きな猫です。

あちこちに猫の知り合いがいます。

眺めているだけで幸せな気持ちになります。

撫でたら、そこは日だまりの草原、バタフライ、黄金の風が吹きます。

生きててよかった。

 

でも猫と別れた後は・・・やっぱり悩んでいます。

むくむくと黒雲がわきでて、しとしとと鈍色の雨を降らせます。

そんな時は本を読みます。

様々なセカンドライフにトリップします。

近代日本文学が最近の好みです。

浅学故に理解不充分ですが、清冽な言葉が雨模様の心に染み入ります。

 

絵本もよく買います。

従兄妹の子どもに送るためです。

ヒトは2歳から5歳の間に1時間に1つずつ言語を獲得するそうです。

沢山の言葉を贈りたいものです。

名作と言われる絵本は大人になっても、いや、年を重ねるほど心の奥に響いてきます。

長新太さんなど、ほとんど意味不明です。

でも温かい芋のみそ汁を飲んだような、ホッとした心持ちで、気が楽になります。

もちろん今年で30年を迎えた『百万回生きたねこ』も贈りました。

 

その『ねこ』の色即是空な思想にも通じる、世界的ベストセラーといえば『星の王子さま』です。

王子さまは自分の星を旅立ち、いろいろな星を巡り、最後に地球に着いて・・・

 

みんな悩んでいます。

王子さまも、とらねこも、キャベツも、よだかも、メロスも、河童も、そして先生の猫も。。。

人は唯一の言語をもつ生き物。言葉をもつ故のかなしみがあります。

 

『星の王子さま』の作者のサンテグジュペリは、生涯の職業とした飛行機乗りとして、愛する人のために空に向かい、そして二度と帰らぬ人になりました。

彼はたくさんの言葉を残しました。

私の好きなことばです。

「人間であることは、まさに責任をもつことだ」

 

1日に1度しか見ることはできないけれど、大空に朱鷺の群れが現れる、地球の夕日はすばらしいです。

  200709021352000_2

これを読んでくれた全ての人に感謝します。

眠り猫

(写真はレッサーパンダです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

ブログ

次の記事

虹の戦士