正月ボケ

もう10日も過ぎてますが、あけましておめでとうございますヽ(´▽`)/

今年もよろしくお願いいたしまする・・・

今年は勘弁してくださいとか言わないでくださいよ!Σ(゚д゚;)

ということで辰年です…竜?龍?

昔読んだ本では、『竜』が昔からある字で『龍』は発展させた字だと書かれていた様な気がします。

たしか『龍』の左側が『竜』の字を表していてで右側が体の模様や長さを表現しているしいです。

『龍』のほうが旧字体なのに、『竜』のほうが字としては古いんですねヽ(*゚д゚)ノ 

そもそも竜とはなんぞや?

中国神話の霊獣で四霊の一つが竜

あと三つは麒麟(キリンビールなどのラベルになってる動物)、

鳳凰(不死鳥とかフェニックス)、霊亀(千年以上生きた亀?)

神話上の動物なのですが、十二支では唯一の架空の動物なのです。

もしかしたら実在したのかも…ということで簡単に調べたところ実在したワニの一種(マチカネワニ)かもしれないとのこと

まさかこんな所でマチカネワニが出てくるとは思いませんでした。日本で初めてワニの化石が見つかったのが豊中市の待兼山でそれにちなんだ名前でマチカネワニ。すっごい地元だw(゚o゚)w

『竜』と言えば西洋では『ドラゴン』なのですが、雰囲気が少し違うんですよね。

東洋の竜は蛇に少し手足を付けて鱗や髭などを豪華にした感じですが、西洋の竜は体はトカゲなどに近く、大きく違うところは翼があるところですね。

あとは西洋ではほとんど悪役に使われるイメージがありますね。東洋では神格化されたり、偉大な物の象徴の一つなんですけどねぇ…正反対ですな┐(´д`)┌ヤレヤレ

同一に書かれていることが多いですが『竜』と『ドラゴン』は別物のような気がしますね。

まぁ、東洋では縁起のいい物の一つなので今年は干支にちなんで、登り竜のように運気が上がってほしいものですね。

もっと技術を向上し屠の技(とりょうのぎ)にならないよう、画点睛を欠くような1年にはしないように心がけたいですね。

もちろん竜頭蛇尾にもならないようにヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

竜の如くながナーガと文章を書いてしまいました(ノд・。)

それではまた逢う日まで~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~  

自分の作る唐揚げが実は竜田揚げだと最近気づいた青い馬でした~∑(゚∇゚|||)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

次の記事

正月