おもちつき

すっかり寒くなりましたネ

私の中で師走といえば、もちつきが真っ先に頭に浮かびます。

年末のの忙しい時期なると、いつも家ではぐ~たらしていたうちの父が、いそいそと餅つきの準備を始める姿をみて子供心にわくわくしていました。

そうそう、前日になると石臼、杵、セイロ、もち箱などを納屋から引っ張りだし、慣れた手つきで洗う横で、近所の人たちにほめて貰うため、たわしに振り回されながら必死に大人たちのマネをしてましたね。

もちつきの日は、父がつくお餅を目当てに近所中から子供たちが集まってきて、大家族で普段からもまれている私も、目がくるくる回るほどの大盛況でした。

そんな幼少時代を過ごしてきて、「おもちつき」をいうキーワードを聞くと反射的にそわそわしてしまいます。

相方もどうやら「おもちつき」という言葉には特別な思いがあるらしく、いつもは水と油な私たちが、この時だけは同じ呼吸で反応してしまう様子は我ながらほほえましく感じてしまいます[E:smile]

餅つき論をとうとうとしゃべりだしたら、杵で頭をぶん殴りたくなりますけどね…[E:heart01]

ALICEでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

走るときに