洋楽

こんにちは。くーです。
オリンピックも終わりましたね。ぼくも夜遅くまでそれなりに楽しめました^-^

さて、誰にでも一回は洋楽にハマる時ってありますよね?
だいたいの人は高校生くらい?からだと思いますが、今年、25歳になってついに僕にも人生初の洋楽ブームがきました!

始まりは今年の年始。
正月休みの連休で実家に帰るも、3日目あたりからだんだんヒマになり、普段から海外ドラマが好きな母親が録りためた海外ドラマを観ることに。
観てたドラマが『glee』っていう高校生の合唱サークル?を題材にしたもの。
これが話も分かりやすい爽やか青春系でそこそこ面白く、とにかく登場人物たちが歌う歌になぜかハマってしまいました。

これまでは歌詞の意味が聴き取れない歌を聴くくらいなら、邦楽を聴いたほうがよぽっどマシ、と本気で思っていましたが(同じような理由で歌詞のないクラシックも興味なし)、一度ハマってしまうと歌詞を調べる手間も気にならず、gleeを観て気に入った曲を見つけると、
曲名調べる→日本語歌詞を読む→英語歌詞を見ながら聴く→ヽ(´▽`)/の作業をひたすら繰り返すように。

こんなに洋楽を聴くのは、高校の時に予備校の先生の勧めでリスニング対策として興味もないのに百回以上聴いたビートルズと、なぜか大学の将棋部で一時期流行っていた「we are the world」以来です^-^;;

昨日やっとgleeのシーズン4まで見終わり。
その中で気に入った曲は、「glad you came」「forget you」「perfect」とか。
gleeの登場人物が歌ってるのを聴いたときは気に入っても、本家を聴くと、そんなに?という曲もけっこう多いですが。原曲もたぶん有名なんだと思います。
いまはシーズン4から出てきた女の子がかなり可愛いので、そちらも楽しみ^-^

ついでにせっかく最近英語をいっぱい聴いてるので、来月5年ぶりくらいにTOIECを受けてみることに。こっちも少し勉強してみます。

洋楽” に対して3件のコメントがあります。

  1. 政宗 より:

    あいや~やっぱファイナルサンダーの考えることはちゃうわ(・ω・)

  2. だーさん より:

    僕もgleeは大好きで見ていました。
    フィン役のコリー・モンティスが亡くなったのが残念だったね~。

  3. くー より:

    >政宗さん
    あいや~
    >だーさん
    glee好きとは知りませんでした。
    ぜひ今度glee語りしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

乱読のススメ
ブログ

次の記事

2月は