Buono!

こんにちは、こんばんは、おはようございます。

寒の戻りに泣きそうになっている青い馬ですドーモ(◎´∀`)ノ

先日、国道171号線沿いにある本屋「デューク書房」に行ってきました。

ぶらっと立ち寄っただけで買った本は

「世界装飾図Ⅰ」「世界装飾図Ⅱ」「民族衣装」「中世ヨーロッパの服装」の4冊

1冊300円で割と安目の資料として購入しました。絵を描く時の構図や背景の図柄などに重宝してます。

本題はここではないのですが…(゚ー゚)

デューク書房の駐車場にピザの屋台が来てました。

なんとなく小腹がすいてたので買うことに(。・w・。 )

『HACIENDA』(ハシエンダ)という名前の黄色い車のピザ屋台

店員さんに軽~く声をかけたら、えらく元気な店員さんが現れましたよ

まずどれぐらいで焼きあがるか聞いてみました

「500度の窯で1分半から2分で焼きます」

外なので待ってる時間が長いと寒いのでそれぐらいならと思い注文

限定商品と書いてあった「鳥の…」なんだったっけ・・・orz

とりあえず「鳥のなんとか」を注文しました

店員さんは料理研究家でイラストレーターのケンタロウさんみたいな感じの人でした。小林カツ代の息子さんといったほうがわかるかな?

焼いている間、店員さんがしゃべるしゃべる

屋台の車の内装をほぼ手作りした話やら、その残った廃材が看板やらメニュー表になってることやら、車の中に500度の窯があるのでかなり暑いやら、天井も改造して換気扇を付けたことやら…

まぁ、こっちもあれこれ聞いたりしたんですけどね(=´Д`=)ゞ

ピザの他に飲み物もほしかったのでメニューに書いてあったアップルジュースを注文

これがまた…アップルジュースについて語る語るΣ(・ω・ノ)ノ!

1868年創業から140年以上もの歴史のあるマルティネリ社のアップルジュース

Sany6336 かわいらしい瓶に入っています→

店員さんが言うには「瓶が捨てられない」とのこと・・・家に50個ぐらいあるとか\(;゚∇゚)/

果汁100%でかなり甘いですが美味しいです

本当にリンゴ!!という感じ

なんとなく2本買ってしまいました

ペン立てとか一輪刺しにちょうどいい感じの瓶です

で、やっとピザ!Sany6333

周りに黒いコゲがが目立ちますが・・・

店員さん曰く

「ガスで焼いたコゲとは違いますので是非是非コゲも食べてください!!」

あ~確かにコゲの部分も美味しかったです。

全体的に味もしっかりしていて美味しかったですね。

鶏肉もとても柔らかく、味がしみ込んでいて、良かったですねヽ(´▽`)/

出店する曜日が決まっているようで、このデューク書房には火曜日と日曜日に来るらしいのですが、日曜日はいろんなイベント行事などに呼ばれて出店するので、火曜日のほうがいる確率は高いかなぁとのこと。

また他のピザも食べてみたいので買いに行きたいですねぇ・・・ピザを買いに本屋へ・・・

店名の『HACIENDA』というのは『楽園』というスペイン語で意味らしいです・・・あれ?牧場って意味じゃないのかな・・・(・_・)エッ….?

イベントなどに呼ぶこともできるそうなので、機会があれば呼んでみてもいいかも?

体脂肪が気になるとか言いながら平気でピザを食べる青い馬でした。

食べすぎには注意しましょ~サヨーナラー(_´Д`)ノ~~

Buono!” に対して4件のコメントがあります。

  1. 政宗 より:

    なっ…なんですって—-[E:sign02][E:sign02](・ω・)

  2. 冷笑话☆猫 より:

    `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!更家ですな

  3. 青い馬 より:

    政宗!!奥州へ帰れ~|∀・)

  4. 青い馬 より:

    冷笑话☆猫殿!
    ウォーキングの人ではないでござる・・・ゴルゴ13でもないけどね
    (´∀`)σ)Д`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

次の記事

huolenaihe